5歳の男の子の七五三の衣装は「羽織袴」でカッコよく!
5歳の男の子の七五三のお祝いは、「袴着の儀(はかまぎのぎ)」といって、生まれて初めて袴を身につけるための儀式を行ったことから始まりました。
袴は武士の盛装(せいそう)だったため、袴を穿くことで「男性の仲間入りをする」という意味合いがあったんですね。
この七五三の意味を知ると、「やっぱり5歳の七五三は袴を穿かせたい!」と思うパパ・ママが多いのでは!?
ここでは、5歳の男の子の和装について紹介しています!
カッコよくキメたい!5歳の男の子が着る和装にはどんなものがあるの?
5歳の男の子が着る和装は、主に、紋付(もんつき)、袴(はかま)、羽織(はおり)があります。
足には足袋を履き、草履(ぞうり)や雪駄(せった)を履きます。
さらに、懐剣(かいけん)や白い扇子などを手に持つというスタイルが一般的ですよ。
息子が初めての七五三を迎えたパパ・ママもいると思いますので、これらの和装について一気に紹介していきますね!
<5歳の男の子が着る「紋付」とは?>
紋付とは、家紋(かもん)が入っている着物のことを指します。
紋付は、男性のみに使われる和装のため、女性の和装には紋付という着物はないんですよ。
江戸時代から出てきた着物で、最初は武家の男性に着られていましたが、次第に下級の武家や町人にも着られるようになり、礼装や最礼装になったそうですよ。
5歳の男の子の七五三の際に着る紋付は、一般的に、「五つ紋」と呼ばれる、家紋が5箇所についたものです。
五つ紋は、背中の中央に1つ、左右両方の袖の後ろ側に1つずつ、左右両方の胸の部分に1つずつの、計5箇所に家紋が入っています。
さらに七五三に着られる紋付は、最礼式の羽二重(はぶたえ)であることが多いです。
羽二重とは、上質な絹糸で織った、ツヤがあって肌触りの良い絹織物です。
七五三のときは、黒色の羽二重・五つ紋付が最礼装ですが、最近では、デザインが幅広く、カラフルなものを着させる家庭が多いですよ!
<5歳の男の子が着る「袴」とは?>
袴とは、着物の上に、下半身に穿く和装の一種です。
袴は、男性の礼装だけでなく、女性にも、大学の卒業式や成人式などで穿かれますよ。
袴にはいくつか種類がありますが、5歳の七五三の際に穿かせる袴は、「馬乗袴(うまのりばかま)」です。
馬乗袴とは、ズボンのように足が2本分かれている袴です。
3歳のときに穿かせる袴は、トイレが上手くいかない子がいるため、中が仕切られておらずスカートのようになっている「行灯袴(あんどんばかま)」を穿かせることをお勧めしますが、5歳の子は大人の男性が穿く袴と同じ形の袴で良いでしょう。
袴も、紋付や羽織と同様、オシャレなデザインのものが多くありますので、選ぶのが楽しくなりますよ!
<5歳の男の子が着る「羽織」とは?>
羽織とは、丈が短い着物のことで、七五三では、紋付の上に着させます。
5歳の男の子が七五三で着るときの最礼装は黒色の羽二重・五つ紋付ですが、このケースはあまりなく、多くの子が青色や水色、紺色、緑色などの色の羽織を着させていますよ。
最近では、斬新な色も多く、情熱的な赤に金色の刺繍が入ったものや、ピンクのものなどもあります!
また、模様も、男の子がカッコ良いと思いそうな虎や鷹、兜などが描かれている羽織が人気ですよ!
<足元には足袋、その上に草履または雪駄を!>
まず、足袋とは、足に履く和装用靴下のようなものです。
また、草履とは、鼻緒が付いている履物で、一般的には和装に合わせます。
草履を履く際は、鼻緒の色は、基本的に白だと決められています。
そして、雪駄は、かかとの部分に尻鉄(しりかね・しりがね)がついている履物で、着物を着るときに履きます。
どちらも日本の伝統的な履物ですから、七五三のお祝いの際には履くことになります。
<懐剣、白い扇子を持つ意味は?>
5歳の男の子が和装をするとき、「懐剣」と呼ばれる小さな守り刀と、白い扇子を袴に挟むことがほとんどです。
懐剣とは、もともと護身用に携帯していた短剣で、「自分の身は自分で守れるように」という意味が込められています。
また、白い扇子は、「末広(すえひろ)」とも呼ばれていて、「末広がりに幸せになりますように」という意味が込められています。
紋付羽織袴には、モダンなデザインのものも!
近年の七五三では、紋付羽織袴姿に、マフラーやつば付きの帽子などを合わせて、大正ロマンのようなモダンな羽織袴を着させることがあります。
ちょっと「洋」の要素を入れるだけで、グッとオシャレになるものですよ!
5歳の男の子は、「鎧兜」もアリ!
5歳の男の子の七五三をお祝いするとき、羽織袴姿もカッコ良いですが、最近では、鎧兜(よろいかぶと)の格好をさせる家庭もあるんですよ!
さすがに神社やお寺へのお参りのときは鎧兜の格好をさせることはありません。
あくまでもフォトスタジオなどの前撮りや後撮りの場合のみになりますが、「まさに武将!」というような姿は、とってもカッコ良いのです!
遥か昔、日本の戦国武将たちは鎧兜を身にまとって、敵軍に対して自分の強さを表していました。
5歳の七五三は、男性としての仲間入りをする儀式なので、戦国武将のような強さや男らしさを表現するにはピッタリなのではないでしょうか!?